倉敷・岡山・高松・丸亀の最短60分車検なら車検の速太郎

営業時間:9:00~18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

ネットですぐできる車検予約・無料見積はこちら

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

車検・メンテナンス情報

丸亀店

【丸亀店】タイヤの交換は今がチャンス!交換時期の見分け方は?

2022.2.5  インフォメーション, 丸亀店  , ,

皆さんこんにちは!土曜日担当、丸亀店の前川です!

さて、現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスですが、様々な業界に影響を及ぼしているというニュースを目にします。
タイヤ業界も同様で、新型コロナウイルスの影響もあり石油化学系原材料などの価格高騰が続くことを原因として国内の自動車タイヤメーカーが2022年4月より市販タイヤの7%~10%程度の値上げを行うことが発表されました。
当社取扱いのブリヂストンタイヤ、ダンロップタイヤ、ヨコハマタイヤも各社2022年4月よりの販売価格上昇がニュースで発表されております。
タイヤ交換を考えられている方や、タイヤの交換時期が来ている方などは値上がり前に交換をされることを強くお勧めします!!!

交換のタイミングが遅れてしまうと車両事故を招く可能性があるため、交換時期の目安はあらかじめ把握しておきたいものです。
そこで今回は劣化症状別に見るタイヤ交換の時期を解説いたしますので、是非参考にしてみてください。


タイヤ交換をする前に、現在使用しているタイヤの劣化の度合いを確認しましょう。使用期間が短くても、乗車頻度や環境によってはタイヤの劣化が進んでいる可能性があります。

1.スリップサイン

スリップサインとは、タイヤの溝の深さ1.6mmであることを示してくれている印の事です。タイヤのゴムがすり減り溝が浅くなっていくことで、最終的にスリップサインが現れます。

タイヤのサイズにもよりますが、一般的なタイヤのゴムは約5000km走行するごとに1mm摩耗すると言われています。
新品のタイヤの溝は約8mmほどです。(メーカー、サイズによって異なります)
ですので車の使用状況や路面状況によっても溝の擦り減り方は変わってきますが、単純計算で32000km走行するとタイヤの溝は1.6mmになる計算です。
こまめにタイヤのスリップサインを確認し、交換するべきかどうかの判断を行う事が大切です。

ただし、タイヤの残りの溝が1.6mm以上あるから安心という訳ではありません!
溝の残量が減ってくると雨の日のグリップ力は落ち、滑りやすくなります。大きな事故になる前に早め早めの交換を心掛けましょう。

 

2.ゴムの劣化

タイヤのゴムは、時間の経過と共に劣化していきます。もし、ゴムにひびが入っており、その深さが1mm前後である場合は、このタイミングでタイヤ交換を行うのが望ましいといえます。厳密にいうと、使用不可となる一歩手前と考えられるので早めに対処しておくことが大切です。
なお、ひびがタイヤの奥深くにまで入っている場合は非常に危険です。走行中にタイヤが破裂する可能性があるため、早急にタイヤ交換をお勧めいたします。

 

3.使用年数

タイヤメーカーはタイヤの消費期限を明記していませんが、使用開始後4~5年で、交換を推奨しています。
タイヤはゴム製品ですので、溝が充分にあっても、使用しなくても時間の経過とともにゴムの状態は劣化していきます。
劣化の度合いに関わらず、製造から5年以上経つタイヤは早めに交換するようにしましょう。

なお、使用年数を確認するにはタイヤの製造時期を知る必要があります。製造時期は、タイヤの側面に「週」と「年」で記されています。
例えば上の画像であれば、X以降の4桁の数字「2208」が製造時期です。最初2桁の数字22が、週を表し、08が年を示します。つまり、2008年22週目に製造されたタイヤと判断することが可能です。今使用しているタイヤの使用年数がわからない場合は、タイヤの側面で製造時期を確認して算出しましょう。


スリップサインが出てタイヤを使い続けた際のリスク

リスク1 事故の確率が高くなる
スリップサインが出た車で走行していると事故のリスクが高まります。「スリップサインが出た」という事は、「溝がない」という事です。乾いている道路を走っている分にはあまり感じないかもしれません。
しかし、雨で濡れた路面を溝がないタイヤで走行しするとグリップ力が落ち、滑りやすくなります。
スリップの原因に繋がったり、濡れた路面でハンドルやブレーキがコントロールできなくなる「ハイドロプレーニング現象」の原因にもなるので、大きな事故に繋がる前に早めに交換しておきましょう。

リスク2 車検に通らない
スリップサインが出ている車は車検が通すことができません。スリップサインはタイヤ交換の重要な目安であり、法令で定められているため車検に通ることが難しくなります。
車検が通らなければ、車を使用することができませんので、車検のタイミングでタイヤの交換を行いましょう。


数ある車の部品のなかでも、タイヤは使用期間や使用状況によって劣化が顕著に現れます。
そのためタイヤの点検とメンテナンスは定期的に行うことが大切です。今回ご紹介した「タイヤ交換の時期」を参考にタイヤを新調して、安な走行を行いましょう。
また、タイヤの交換を検討されている方は3月末までの交換がオススメです。当社でもタイヤの状態のチェックは可能ですので、気になる方は是非お問い合わせください。

【車検の速太郎】LINE登録お待ちしてます!

2022.2.5  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎ではLINEをはじめました💬

LINEから
整備のご予約ができたり
電話やホームページへ簡単にアクセスができたりします🌟

予約システムご利用のためには
お客様のお車の情報と
LINEアカウントの連携が必要です。
追加後に届いたメッセージを
店舗スタッフにご提示ください🙇‍♀️

ご登録お待ちしております!
何かご不明な点がございましたら
ご気軽にスタッフまで
お声掛けください♪

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

【車検の速太郎】ハヤシ新聞、是非ご覧ください!!

2022.2.1  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

 

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

ハヤシをいつもご利用いただいている皆様、
私たちが発行するハヤシ新聞はご存じですか?

ハヤシでは月に1度、
車に関するお役立ち情報や
地域のお店の紹介などを掲載した
新聞を発行しております✏️

実はこれ、
内定者の皆さんが刊行に携わってくれているんです🌟

お客様皆様の商談や整備のお待ち時間に、
ぜひ目を通してみてはいかがですか?

もしかしたら、知って嬉しい♪
もっと聞きたい☆
そんな情報が見つかるかもしれませんよ😊

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】感染対策チェックシートご協力お願いいたします!

2022.1.25  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

 

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

ご来店いただいたお客様に
感染予防対策チェックシートの
ご記入ご協力お願いしております🌟

消毒済のボールペンもご用意しております。
安心してご利用ください!

お手数おかけいたしますが
引き続きよろしくお願いします🙇‍♀️

ご不明点ございましたら
ご気軽にスタッフまでお声かけください!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【車検の速太郎】口コミお待ちしております!

2022.1.22  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

 

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

私たちは口コミにとても力を入れております🌟

お客様皆様の感想は私たちが働く上で励みになっております😭

さらにお客様からのご意見は
私たちの業務改善にとって
とても大切な役割を果たしております!

皆様のご感想が満足感で溢れるように、
今後も日々の接客に努めさせていただきます🙇‍♀️

ぜひお客様の感想をお聞かせください♪

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】車検甲子園について!

2022.1.18  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは🚗
車検の速太郎です!

今回は「車検甲子園」についてご紹介します🌟
車検甲子園とは
車検の技術力、スピードを競い合う
社内イベントです⚒

2人1組で出場するため
各々の技術力はもちろん
ペア同士の連携も必要です🙆‍♂️

車検の速太郎は
これからも安心して車検をお任せいただけるよう
スキルアップを目指します!!

皆様のご来店お待ちしております🙇‍♀️

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【丸亀店】燃料残量警告灯について

2022.1.16  インフォメーション, 丸亀店  , ,

皆さんこんにちは!

土曜日担当の丸亀店 前川です!

皆さんは運転していて燃料残量警告灯(別名ガソリンランプ)が点灯した経験は無いですか?

ガソリンが少なくなってることを警告するためのランプですが多くの人が目にした事のあるランプかと思います。

今回はその燃料残量警告灯についてお話したいと思います!


どれくらい走れるの???

走行中にガソリンランプが点灯するとすぐにガス欠にならないか、あとどれくらい走れるのか不安になりますよね。
もちろん車種や使い方によって航続可能距離は変わってきますが、ガソリンランプが点灯してだいたい50㎞は走ることが出来ると言われています。
50kmの根拠は諸説ありますが、代表的な理由は「ガソリンスタンドを備えたSA(サービスエリア)が、だいたい50km間隔で設置されているから」というものです。単純に考えれば高速道路を走行中にガソリンランプが点灯しても、次のSAまでは給油なしで走れるということになります。

但し、場所によってはガソリンスタンドを備えたSAにたどり着くまでに、50km以上の距離を走らなければいけない場合ももちろんあるので、注意しましょう。


車種によって点灯のタイミングは違う

車の大きさや種類によってガソリンタンクの容量が違うため、ガソリンが残り何リットルになったらガソリンランプが点灯するのかは車によって異なります。ガソリンランプが点灯する燃料残量の参考値は、その車の取り扱い説明書に記載があります。最近は航続可能距離を表示してくれる車もありますので、ガソリン残量には余裕を持って走るようにしましょう。


ガス欠を未然に防ぐ為に

ガス欠を未然に防ぐため、自分の車がどれくらいのガソリン量でどれくらい走るのか、燃費を把握しておくのがおすすめです。

車のカタログにも燃費が記載されていますが、実走行での燃費はカタログ値よりも異なることが多いです。走行中に実燃費を計算してメーターなどに表示してくれる車も増えてきましたが、その機能がなくても実燃費を算出できる方法が「満タン法」です。

満タン法の計算式

  1. ガソリンを満タンに入れて、トリップメーターを「0.00km」に戻す
  2. 走行する
  3. 走行距離をメモしてから、トリップメーターを「0.00km」に戻して満タンまで給油する
  4. メモした走行距離と給油した量から燃費を計算する

トリップメーターの走行距離(km)÷ガソリン使用量(L)=燃費(km/L)

以上の計算方法で実燃費を把握することで走行距離や給油量に気をつけることができ、ガス欠のリスクも減らすことができるといえます。

【車検の速太郎】タイヤ事前注文承っております!

2022.1.15  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

当社ではタイヤに関して事前注文も受け付けております!!

タイヤは在庫でも軽自動車をメインに揃えておりますが、
普通車用の大きなタイヤなどはメーカーに注文の上、
配達して頂いて交換をさせていただきます🌈

そのためお客様をお待たせしてしまうこともございます😭

お客様の貴重なお時間を無駄にしないためにも、
事前注文をオススメします!

メーカーや種類がわからないという方も、
お問い合わせいただければスタッフが
ご説明させていただきます!

冬になるとスタッドレスタイヤが必要な方もいらっしゃると思いますので、
そういった方は特に事前注文がオススメです!!❄️

お忙しい中ご来店いただく
貴重なお時間を少しでもスムーズに過ごしていただけるよう、
ぜひお問い合わせ下さいませ☆

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

【丸亀店】エンジンフラッシングについて

2022.1.9  インフォメーション, 丸亀店  , ,

皆さんこんにちは!

土曜日担当の丸亀店 前川です☺

皆さんは忙しくてついついオイル交換の時期が過ぎてしまった…なんて経験ありませんか?

交換時期が過ぎてしまうとエンジン内部の汚れが気になってしまいますよね(゜-゜)

今回はそういった普段見えないエンジン内部の汚れをケア出来る「エンジンフラッシング」という方法をご紹介します!


エンジンフラッシングとは

エンジンフラッシングとは、エンジン内部に付着したスラッジやカーボンを清浄してきれいにすることを指します。フラッシングオイルやエンジンオイル添加剤などを用いてエンジン内部の汚れを除去します。


エンジンフラッシングの必要性

エンジン内部はそもそも清浄が必要なほど汚れるのか?といった疑問を持たれる方もいるかと思います。

エンジン内部にはエンジンオイルが循環しており、そのエンジンオイルの作用のひとつに清浄作用があります。ですので、オイル交換を決められた走行距離毎に定期的に行っていれば汚れはそこまで酷くなることはありません。ただ、メンテナンスの状況や運転方法によって汚れは異なるので、オイル交換時期が過ぎ汚れが蓄積してしまった場合にはエンジンフラッシングが有効と言えます。


エンジンフラッシングの注意点

エンジンフラッシングには、実施する際に注意しなければいけないことがあります。
一つ目は、何万Kmもオイル交換をしていなかったり、多走行車で過去に数回しかオイル交換をしていないお車で行うと故障のリスクとなります。
こういったお車はエンジン内部にたくさんの汚れが蓄積されており、エンジンフラッシングを行えば汚れを剥がすことは出来ても、洗浄している際に浮いた汚れがエンジンオイルの通り道やエンジ内部の部品に詰まってしまう可能性があります。そうなるとエンジンの部品が正常な働きをすることができず、故障につながるリスクがあります。

二つ目は、エンジンオイルにじみのリスクです。
長年乗られているお車や多走行のお車は、エンジンの部品に使われているシーリングのパッキンが劣化している場合があります。そこへ洗浄能力の強い機械式洗浄をすると、劣化したシールの隙間を埋めていた汚れまで落としてしまい、そこからオイルがにじんできてしまうことがあります。

 

【車検の速太郎】楽天car車検からもご予約可能です!

2022.1.8  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🌟

車検のご予約が
電話以外からもできるのを
ご存知ですか?🚗

ホームページや
LINE等からも予約可能です!
※LINEからのご予約は
 弊社にてLINE連携の実施が必要です。

車検の速太郎では
楽天car車検からも
予約を承っております🌈

楽天car車検限定の
実施特典もございます!!

ご予約お待ちしております🎵

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

古物営業法に基づく表記

(C) 2021 HAYASHI.CO.,LTD.

倉敷店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

東岡山店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

岡山西バイパス店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

高松店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

丸亀店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。