倉敷・岡山・高松・丸亀の最短60分車検なら車検の速太郎

営業時間:9:00~18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

ネットですぐできる車検予約・無料見積はこちら

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

車検・メンテナンス情報

【東岡山店】お支払い方法について

2022.1.14  インフォメーション, 東岡山店  , , ,

こんにちは!

金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!

今回はお客様からよくあるお支払いのご質問についてご説明させて頂きます。

 

一般整備、12ヶ月点検、車検、項目に関わらずお支払い方法は一律です。

また必ず全額当日支払いです。宜しくお願い致します。

 

お支払い方法

・現金

クレジットカードやpay pay との併用可能です。

・クレジットカード

現金やpay pay との併用可能です。

但し、ボーナス払いは出来ませんので予めご了承ください。

分割払いの場合、お支払い可能回数がご不明の際はお客様自身がカード会社にお問い合わせ頂き、ご確認をお願い致します。個人情報のため当社ではお調べ致しかねます。

・pay pay

チャージ機はございませんので予めチャージして頂いているとスムーズかと思われます。

・LINE pay 

チャージ機はございませんので予めチャージして頂いているとスムーズかと思われます。

・ローン

審査等がございますのでご希望の場合は事前に必ずお問い合わせのご連絡をお願い致します。

 

車検の速太郎東岡山店 では上記内容以外でもお困りのことや気になることがあれば何でも

お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【高松店】車検工場の選び方・ポイントをお伝え③

2022.1.13  高松店  , ,

車検工場の選び方・ポイントをお伝え③

みなさんこんにちは!

木曜日担当の車検の速太郎高松店の橋本です!

冷え込む日々が続いていますね…!

体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ(^^;)


「結局、車検工場はどこがいいの??第3弾!!」

このシリーズも第3弾になります(^^♪

車検工場を選ぶポイントについてお伝えさせていただいてます!

車検は、お車を安全に乗っていただくための検査です。

お車を所有している方は車検満了までに車検を受けることが義務付けられています。

今回は、そんな車検を結局どこでうけたらいいのか、

車屋のプロの視点でお伝えしていきます!!

 


(第1弾おさらい)車検を受けられる業者について

第1弾では、車検を受けられる業者はどこがあるのかについてまとめました!

 

①車検専門店

◎代行手数料不要等、基本料金がお安く車検を受けられることができます。

◎車検をメインとして受け入れている専門店のため、車検を安心して任せることができます。

 

②ディーラー

◎消耗品なども正規の純正品を早めに交換する傾向があるため、費用が高額になりがちです。

◎その分安心してお車に乗っていただける面はメリットと言えます。

 

③ガソリンスタンド

◎いつも利用しているガソリンスタンドがある場合は、車検を受けることでガソリンの割引やその他特典を受けられるケースもあります。

◎ガソリンスタンド内では整備のみを行い、点検は別の整備工場で行われるため、ディーラー同様数日程日数がかかることもあります。

 

④ユーザー車検

◎ユーザー車検とは、お客様ご自身で陸運局等にお車を持ち込み、検査を受ける方法です。

◎車検の基準を満たしていない場合には再検査を受けなくてはいけないため、車に関する知識や技術が必要となります。

 


(第2弾おさらい)車検工場を選ぶ判断ポイントは?

第2弾では、車検工場を選ぶ判断ポイントについてまとめました!

 

「もちろん安い方がいい!」~価格面重視派~

⇒価格面を重視する方は、まずは「車検基本料金」の比較をしましょう!

 車検を受けられる工場の中には、「代行手数料」等で基本料金が高くなっている場合があります。

 基本料金は、車検を通すにあたっての必ず必要なお金なので、要チェックです!!

 

「少し高くても安心して乗りたい!」~安心面重視派~

⇒安心面を重視する方は、「立会いで整備内容の説明があるかどうか」を確認しましょう!

 自身で車の状態を確認する機会が少ない方こそおすすめです。

 車を実際に見ながらの立ち合い説明の場合、疑問点があればその場ですぐに聞けるのもメリットと言えます(*^^*)

 


車検工場を選ぶうえで、もうひとつ重要なポイントがあります!!

車検工場を選ぶうえで、【価格面】と【安全面】はもちろん重要なことですが、

もうひとつ欠かせない大切なポイントがあります。

 

それは…

【所要時間】

です!!

 

 

日ごろお忙しい皆様にとって、車検にかかる所要時間を重要視される方も増えてきました。

できれば車検も早く終われば、理想ですよね(*^^*)

 

車検工場の中には大きく2パターンあります。

 

預かり車検

目安は1~3日程度、車を預けて車検を実施するパターンです。

主にディーラーやガソリンスタンドの車検はそのような方法の場合が多いです。

 

短時間車検

約1~2時間程度で車検実施し、その場で車検が終了するパターンです。

主に車検専門店では、短時間車検を実施しています。

 

「え?本当にその場で車検終わるの?」

「しっかり見てくれるのか心配…」

と、短時間車検に対して不安に思う方も少なくないと思います。

なぜ短時間車検が実現できるかご説明させて頂きます!

 


短時間車検ってなぜできるの?

当日、工場にお持ち込み、即日お持ち帰りの短時間車検は、なぜ実施ができるのか?

以下の通りの理由があります!

 

〇1台の車に複数のスタッフが関わり、複数の案件と並行しながら業務を進めているため。

1台の車に1人の整備士が関わるのと、複数名の整備士が関わるのでは、単純に作業時間も2分の1、3分の1と減っていきます。

役割分担をし、こまめな連携を取りながら業務を遂行することで、1台の車にかける時間を短縮することが実現できています。

〇平成6年の道路交通法改正に伴う規制緩和の一環として「ニューサービス車検」による点検項目の減少のため。

このニューサービス車検の制定により、それまで100項目以上あった24か月点検が、56項目に削減されたのです。

単純に約半分ですので、それまで点検に1時間近くかかっていたものが、30分もあれば完了でき、点検にかかる時間も大幅に削減されました。

 

〇指定工場認定により、検査業務がその場で遂行できる。

指定工場とは、認証工場の中でも検査のできる設備と検査員を設けている工場です。

指定工場に認定されるための基準は厳しく、設備の充実度や高度な技術面で認められなければなりません。

預かり車検の大半は、検査業務が工場では行えず、運輸支局へ車を持ち込みしなければならないため、1~3日ほど日数がかかってしまいます。

指定工場ですと、検査ラインを通した後、「保安基準適合証」という仮のステッカーが発行され、車をそのまま乗って帰れます。

車検証やステッカーは後日出来上がる、という流れとなります。

 


車検の速太郎で是非車検をお任せください!

今回第1弾~第3弾で車検工場を選ぶポイントについてお話してきました!

安い・安心・速い!車検の速太郎では、お客様のニーズに応え、

【金額面】【安心面】【所要時間】の全てにおいて、体制を整えております(^^)/

 

【金額面】

『車検基本料金』…代行手数料0円!!ネット割でさらにお得に!!

【安心面】

『立ち合い説明』…お車を実際に見ながらの立ち合い説明で安心♪

【所要時間】

『最短45分』…作業内容は、カーディーラーと同様の内容になりますが、店内でお待ちいただいている間に車検が完了します!

お買い物ついでに、お仕事の帰りにぜひお立ち寄りください!※整備内容によっては車検の短時間車検ができかねる場合もございます。

 

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

岡山県・香川県にお住いの方、車検についてもっと知りたい!という方は、

是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

さぬき市 M様 ダイハツ タント 平成27年式

今回の整備内容

エンジンオイル・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

クーラント(LLC)・ラジエータキャップ・CVTオイル・エアコンフィルター・

タイロッドエンドブーツ・エアクリーナー・ヘッドライト光軸調整

【岡山西バイパス店】エンジンルームに注意!

2022.1.10  インフォメーション, 岡山西バイパス店  , , ,

こんにちは!

月曜日担当、岡山西バイパス店の逸見です!

 

猫などの動物がエンジンルームに入ることを知っていますか?

猫は暖かい場所や狭い場所を好みます。駐車している車のエンジンルームは風雨が入りにくく、周辺に比べて「暖かい場所」と言えます。暗く狭い空間で、駐車場は人の往来も多くありません。警戒心の強い猫にとって、安心できる条件がそろっています。

また、猫だけでなく、ネズミやヘビが入り込んだり、鳥が巣を作ったりする事例もあります。

ときどき点検などで入庫したお車のエンジンルームに、食べ残しのようなものが残っていることがあります。これも猫など動物が入り込んで残していったものですね。

 

エンジンルームに猫がいることに気が付かずにエンジンをかけてしまった場合、エンジン内部の部品に巻き込まれてしまう可能性があります。

そのような事故を防ぐために対策をお伝えします。

 

エンジンルームにいる猫は、ドライバーが車内に近づいただけでは、自己を防止できません。なんらかの方法で猫に人間の存在を知らせる必要があります。

有効な対策のひとつに、駐車しているクルマに近づいたときに、ボンネットをパンパンと叩く方法があります。

 

寒い時期に起こりやすいトラブルを避けて、安全にお車に乗りたいですね!

 

【丸亀店】エンジンフラッシングについて

2022.1.9  インフォメーション, 丸亀店  , ,

皆さんこんにちは!

土曜日担当の丸亀店 前川です☺

皆さんは忙しくてついついオイル交換の時期が過ぎてしまった…なんて経験ありませんか?

交換時期が過ぎてしまうとエンジン内部の汚れが気になってしまいますよね(゜-゜)

今回はそういった普段見えないエンジン内部の汚れをケア出来る「エンジンフラッシング」という方法をご紹介します!


エンジンフラッシングとは

エンジンフラッシングとは、エンジン内部に付着したスラッジやカーボンを清浄してきれいにすることを指します。フラッシングオイルやエンジンオイル添加剤などを用いてエンジン内部の汚れを除去します。


エンジンフラッシングの必要性

エンジン内部はそもそも清浄が必要なほど汚れるのか?といった疑問を持たれる方もいるかと思います。

エンジン内部にはエンジンオイルが循環しており、そのエンジンオイルの作用のひとつに清浄作用があります。ですので、オイル交換を決められた走行距離毎に定期的に行っていれば汚れはそこまで酷くなることはありません。ただ、メンテナンスの状況や運転方法によって汚れは異なるので、オイル交換時期が過ぎ汚れが蓄積してしまった場合にはエンジンフラッシングが有効と言えます。


エンジンフラッシングの注意点

エンジンフラッシングには、実施する際に注意しなければいけないことがあります。
一つ目は、何万Kmもオイル交換をしていなかったり、多走行車で過去に数回しかオイル交換をしていないお車で行うと故障のリスクとなります。
こういったお車はエンジン内部にたくさんの汚れが蓄積されており、エンジンフラッシングを行えば汚れを剥がすことは出来ても、洗浄している際に浮いた汚れがエンジンオイルの通り道やエンジ内部の部品に詰まってしまう可能性があります。そうなるとエンジンの部品が正常な働きをすることができず、故障につながるリスクがあります。

二つ目は、エンジンオイルにじみのリスクです。
長年乗られているお車や多走行のお車は、エンジンの部品に使われているシーリングのパッキンが劣化している場合があります。そこへ洗浄能力の強い機械式洗浄をすると、劣化したシールの隙間を埋めていた汚れまで落としてしまい、そこからオイルがにじんできてしまうことがあります。

 

【車検の速太郎】楽天car車検からもご予約可能です!

2022.1.8  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🌟

車検のご予約が
電話以外からもできるのを
ご存知ですか?🚗

ホームページや
LINE等からも予約可能です!
※LINEからのご予約は
 弊社にてLINE連携の実施が必要です。

車検の速太郎では
楽天car車検からも
予約を承っております🌈

楽天car車検限定の
実施特典もございます!!

ご予約お待ちしております🎵

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

エアコンの臭いと対処法

2022.1.7  東岡山店  , ,

こんにちは!

金曜日担当の東岡山店の山戸です☺!

今回は暖房をよく使う季節になったからこそ気になる「エアコンの臭いと対処法」についてご説明させて頂きます。

・エアコンの臭いの原因とは?

→エアコン内部にあるエバポレーターという部品に発生したカビが原因となることが多いです。カビが生えた状態でエアコンを使用し続けてしまうとカビの胞子が車内に散ってしまいます。

・エアコンになぜカビが発生するのか?

エアコンをつけている時は、外気との温度差でエバポレーターに水滴が発生します。その状態で車を長時間停めてしまうと水滴で濡れてしまったエバポレータを乾きにくい日の当たらないところにそのまま放置することになります。そうすることでカビが発生します

・エアコンが臭い!どうしたらいい??

→①簡易洗浄剤(カーエアコン消臭スプレー)を使う

※一時的な対処法のためカビの除去は出来ないです

→②エバポレーターを洗浄する

臭いの元やカビを除去することができる。ただし車内部に関わることなので車屋に任せた方が無難です☺

→③エアコンフィルターを交換する

エアコンフィルターはカビやほこりを除去する役割があるため臭い防止になります。1~2年が交換目安です。

 

日頃からよく使うエアコンを清潔に保って、心地良いカーライフを過ごしてください☺

車検の速太郎東岡山店 では上記内容以外でもお困りのことや気になることがあれば何でも

お気軽にお声掛けいただけたらと思います。ご不明点があればいつでも086-208-4100にご連絡ください☺

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

車検の速太郎 東岡山店

住所    〒703-8227 岡山県岡山市中区兼基227

営業時間 9:00~18:00

定休日  毎週水曜日、第2火曜日、祝日

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【高松店】車検工場の選び方・ポイントをお伝え②

2022.1.6  インフォメーション, 高松店  , ,

車検工場の選び方・ポイントをお伝え②

あけましておめでとうございます!!

木曜日担当の車検の速太郎高松店の尾崎です!

車検の速太郎は2022年1月4日より営業を開始しております!!

本年も車検の速太郎をどうぞよろしくお願いいたします(^^♪


「結局、車検工場はどこがいいの??第2弾!」

車検は、お車を安全に乗っていただくための検査です。

お車を所有している方は車検満了までに車検を受けることが義務付けられています。

今回は、そんな車検を結局どこでうけたらいいのか、

車屋のプロの視点でお伝えしていきます!!

本日はその第2弾です!!


(第1弾おさらい)車検を受けられる業者について

前回は車検を受けられる業者はどこがあるのかについてまとめました!

①車検専門店

②ディーラー

③ガソリンスタンド

④ユーザー車検


この中から車検工場を選ぶ判断ポイントは?

では、数ある車検工場の中ご自身にあった工場を選ぶポイントについてお伝えします。

一般的に大きく分けて2つのポイントがあります。

 

「もちろん安い方がいい!」~価格面重視派~

まずは価格面重視派の方です!

同じ車検をするならお安い方がいいですよね…(^^;

価格面を重視する方は、まずは「車検基本料金」の比較をしましょう!

車検を受けられる工場の中には、「代行手数料」等で基本料金が高くなっている場合があります。

基本料金は、車検を通すにあたっての必ず必要なお金なので、要チェックです!!

「ネットで見ても、自分の車がどのクラスの重量なのか分からない…」

という方は、是非お電話ください(^^)/

 

「少し高くても安心して乗りたい!」~安心面重視派~

もう一つは安心面重視派の方です!

そもそも車検は車が安全に走行できるための検査制度です。

費用を抑えることだけを気にしていると整備面で不安が残ってしまいますよね…。

安心面を重視する方は、「立会いで整備内容の説明があるかどうか」を確認しましょう!

自身で車の状態を確認する機会が少ない方こそおすすめです。

車の状態を一緒にチェックしながら、整備士の説明に自分が納得できるかどうか、車検後も安心して車に乗れるかどうかを確認してください。

車を実際に見ながらの立ち合い説明の場合、疑問点があればその場ですぐに聞けるのもメリットと言えます(*^^*)

 


以上、いかがでしたでしょうか??

今回は、車検を受けられる代表的な車検工場をご紹介いたしました!

 

ただ…車検工場を選ぶポイントは実はもうひとつあります!!

次回はそのもうひとつの大切なポイントをお伝えいたします(^^♪


車検の速太郎で是非車検をお任せください!

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

 

今回の説明であった、金額面・安心面ともにバランスよくカバーをしている店舗です!

~金額面~

『車検基本料金』…代行手数料0円!!ネット割でさらにお得に!!

~安心面~

『立ち合い説明』…お車を実際に見ながらの立ち合い説明で安心♪

 

岡山県・香川県にお住いの方、車検についてもっと知りたい!という方は、

是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

高松市 I様 ホンダ NBOX 平成29年式

今回の整備内容

エンジンオイル・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

クーラントブースター・ラジエータキャップ・CVTオイル・

SP-Z(添加剤)・発炎筒・タイヤ4本・

撥水ワイパーゴム・ヘッドライト光軸調整

【倉敷店】冬のトラブル

2022.1.4  インフォメーション, 倉敷店  , ,

明けましておめでとうございます!

倉敷店の鈴木です!

 

コロナも比較的落ち着いてきているので、

この年末年始は帰省したりお出かけされた方も多いのではないでしょうか?

特に年末は寒波の襲来もありかなり厳しい冷え込みでしたね。

今日はそんな冷え込みが激しい際に起こりがちな車のトラブルを見ていきましょう!

 

1.フロントガラスの凍結

 

夜の冷え込みなどでフロントガラスの表面温度が0度以下になると、

大気中の水分が凍り、フロントガラスの凍結や降霜を引き起こします。

いざ車を使おうとした際にフロントガラスが凍結していると前が見えないため、

お湯をかけて溶かそうとする方がいますがこれはNGです!!

急激な温度の変化によりガラスの破損に繋がる恐れがあります。

フロントガラスを交換しようとすると十数万の費用が必要となるため、

お湯で溶かすのは避けましょう!

 

フロントガラスが凍結している場合はどうするべきか以下の3つがおすすめです!

○解氷スプレーを使用する

○デフロスターを使用する

○スクレーパーを使用する

デフロスターで凍結を溶かし、視界を確保するためには10分程度の暖気が必要になります。

少なからず環境へ負荷がかかってしまうこと、時間帯によってはご近所さんへの迷惑になることがあります。

できれば解氷スプレー・スクレーパーを準備しておきましょう!

 

また凍結を予防する方法として、以下のことが有効です!

○カバーを掛ける

○撥水スプレーを使用する

○フロントガラスの汚れを取る

これにより凍りにくくなり後々の始末が楽になるので日常的に行いましょう!

 

2.バッテリー上がり

 

JAFの出動理由の中でも最も多いのがこのバッテリー上がりです!

バッテリーは化学反応を起こすことで放電と充電を行っています。

寒くなるとバッテリー液の温度が下がり化学反応が鈍り、十分なパフォーマンスを発揮できなくなります。

これによりエンジンを始動させることができなくなってしまいます。

定期的に点検し、弱っていている場合は早めの交換をしておきましょう。

 

ちなみにバッテリー上がりと同様にエンジンがかからなくなるトラブルがあるのはご存知ですか?

それは「プラグかぶり」という症状です。

 

バッテリーが上がってしまうと、エンジンをかける際に必要となるセルモーターへ電力が供給できないため

エンジンが掛かりそうな気配を感じることができません。

しかしプラグかぶりの場合はバッテリーの電圧は十分ある状態なのでセルモーターへの電力供給はされています。

そのためエンジンが掛かりそうになります。

しかし掛かりそうな状態が続くだけでエンジンがかからないのです。

エンジンがかからない=バッテリー上がり

と思われる方も多いため、レッカーやロードサービスを手配してブースターケーブルを繋いでもらうなどされる方もいらっしゃいます。

しかしこのプラグかぶり、場合によっては自力でエンジンを掛けることが可能です!

まずはプラグかぶりとは何なのかを見ていきましょう。

 

まずプラグとは何なのか。

スパークプラグ(点火プラグ)といい、ガソリンを着火させるライターのような役目を担っている部品です。

ガソリンエンジンは、ガソリンと空気を混ぜた混合気が爆発することで動きます。

混合気は自分自身で発火することができません。スパークプラグが火花を飛ばし混合気を発火させエンジンを動かすのです。

プラグかぶりとはこのスパークプラグが濡れてしまい、火花を飛ばしにくくなる現象です。

 

エンジン始動時は力が必要なので、ガソリンが濃く送られます。

ガソリンは霧状に噴射されますが、濃い目に送られたガソリンが燃焼しきれず液体に戻ってしまい、

スパークプラグを濡らしてしまうことでこの現象が起こります。

 

原因としてはスパークプラグの劣化やエンジンを掛けてすぐに切るようなちょい乗りが上げられます。

スパークプラグの劣化が原因の場合は復帰が困難な場合が多いため、レッカー等で整備工場に搬入してもらい、

スパークプラグの交換をすることをおすすめします。

しかし、ちょい乗りの場合は以下の方法で復帰できる可能性があります。

 

1.アクセルを床までベタ踏み下した状態でエンジンをかける。

2.掛かりそうになったらベタ踏みをやめて踏んで緩めてを繰り返す。

 

これによりエンジンがかかる場合があります。

エンジンが掛かったらエンジンが温まるまでしばらく放置しておきましょう。

 

プラグかぶりの場合は通常通りの始動ではエンジンが掛かりません。

アクセルを踏みながらエンジンを掛けることで始動を促すことがコツです。

 

窓の開閉・オーディオからのディスクの取り出しなどで

エンジンを掛けてすぐに切ることをしてしまうとプラグかぶりを引き起こしやすくなります。

冷え込みが強くなるとプラグかぶりが起きやすいということもあります。

走行をしないのであればエンジンは掛けずにキーONの状態で電力供給のみして

窓の開閉やオーディオの起動を行うようにしましょう。

 

また普段からアクセルをあまり踏まない優しい運転をする方もプラグかぶりを起こしやすいです。

アクセルをしっかり踏む機会を設けることで未然に防げることもあります。

 

いざというときに困らないよう、日常的に予防するようにしていきましょう!

 

【車検の速太郎】ホットドリンクもございます!

2022.1.4  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

こんにちは!
車検の速太郎です🐯

本格的に冬の気候になってきましたね❄️

みなさまお体の調子はいかがですか?

当店ではフリードリンクをご用意しております!

ホットドリンクも数多く揃っていますよ😌

車検やご整備の間、鈑金のお見積りの待ち時間には、ぜひご利用ください♬

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】感染予防対策チェックシートのご協力お願いいたします

2021.12.27  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎では
ご来店のお客様に
感染症予防対策のチェックシートの
記入をお願いしていますお願い

ご来店いただいた時間、
座られたお席や
体調に関する項目があります💊

全てのお客様に
安心して
当店にご来店いただけるよう
ご協力をよろしくお願いいたします。

ご不明点等ございましたら
スタッフまでお声掛け下さい🌟

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約21,400台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

店舗

無料見積

PAGETOP

PAGETOP

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

古物営業法に基づく表記

(C) 2021 HAYASHI.CO.,LTD.

倉敷店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

東岡山店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

岡山西バイパス店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

高松店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

丸亀店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。