倉敷・岡山・高松・丸亀の最短60分車検なら車検の速太郎

営業時間:9:00~18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

ネットですぐできる車検予約・無料見積はこちら

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

車検・メンテナンス情報

【丸亀店】より良い接客・技術向上を目指して

2022.9.24  インフォメーション, 丸亀店  , ,

こんにちは! 丸亀店の小林です。

本日は、車検の速太郎で実施している社内コンテストについてご紹介します。

当社では年に一度、各店舗の代表が一堂に会して社内コンテストが行われます!

今年はコロナ対策もしっかり行い、10月に開催予定です。

内容は4種類です。

1、受付説明コンテスト

2、立会説明コンテスト

3、整備技術甲子園(3年目以下スタッフ)

4、車検整備技術甲子園(4年目以上スタッフ)

 

目的は、お客様に対してより良い接客サービスの提供と、速さと正確さを兼ね備えた整備技術の提供です。

それぞれの競技内容を一部ご紹介します(^^)/

 

1、受付説明コンテスト

 軽自動車にお乗りで、初めて当社にご来店頂いたお客様を想定し、普段は何に使っているのか?前回はいつ・どんな整備をどこで実施したのか?乗っていて気になるところはないか?などをヒアリングしながら、当社に2つある車検コースのうち、どちらがおススメかを説明していきます。

 身だしなみはもちろんのこと、説明時の姿勢や、声のメリハリ、お預かりする車検証と、納税証明書の取り扱いの丁寧さも採点基準があります。 お客様の設定は、コンテストギリギリまで公開されない為、よりリアルな接客に近い環境で、競い合います。

 

2、立会説明コンテスト

 軽自動車にお乗りのお客様を想定し、実際に車両をリフトアップして状態説明と、整備提案を行います。 車検の合否に関わる部分と、今後の為におススメの整備を、きちんと分けてご説明できるか?説明内容に専門用語がなく、わかりやすい説明か?普段の使い方や、走行距離をもとに、お客様に沿った対応が出来ているかを、厳しく採点していきます。

 

3、整備技術甲子園(3年目以下スタッフ)

 よくご入庫いただくワゴンRやタントなど、車種は年によって違いますが、実車を使って2人1組で整備技術を競います。 分解に使用する工具は正しいか、作業確認をお互いにしているか、外した部品の取り扱いは丁寧か、制限時間内に何項目の作業を実施するかなどを、競い合います。

 作業項目は決まっていますが、作業の順番や、2人のどちらが何の作業するか、様々に用意した工具はどれを使うかなどは参加者が決めるため、ペアの戦略によって戦い方が変わります。

 

4、車検整備技術甲子園(4年目以上スタッフ)

 整備技術甲子園同様、ワゴンRなどの実車を使用し、2人1組で競い合います。ただし、車検整備ですので、検査員役と作業者役に分かれます。国家資格をもつ自動車検査員は、車検業務においてやってよい作業に制限があります。また、入庫した際の車両の状態確認から、作業指示、実作業、作業後の確認など、それぞれの役割に応じて作業を進めていきます。 車検業務ですので、記録簿も正しくかけているか確認し、採点します。

 

普段、短時間車検をご提供していますが、速太郎では速くて安いだけではなく、より分かりやすい説明や、より確かな作業を追求し、お客様にとってご満足いただけるサービスを提供できるよう、努力を続けていきます。

コンテスト結果は、またブログにてご報告しますね(*^-^*)

社内コンテスト

車検甲子園

 

【車検の速太郎】SP-Zおすすめです!

2022.9.24  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🍎

今回はSP-Zという
エンジンオイルの添加剤についてご紹介します!

SP-Zはオイルが通るエンジン内部をコーティングし
金属の摩擦や劣化を防ぎます。
従来のオイル添加剤の場合
エンジンオイル交換のたびに
補充の必要がありましたが
こちらのSP-Zは
効果が2年、もしくは2万㎞持続します❗️

オイル交換時はもちろん
車検時や点検時にも一緒に作業が可能です。
少しでもご興味がございましたら
お気軽にスタッフまでお声かけください☀️

みなさまのご来店をお待ちしております!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山
#PR

【車検の速太郎】楽天car車検からもご予約可能です!

2022.9.20  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎は
楽天car車検からのご予約も可能です🍏

楽天car車検限定の
お得な特典もご用意しております。
普段楽天を利用されているかたは
是非楽天car車検もチェックしてみてください🌟
※その他ホームページなどとの
 特典の併用はできかねます。
 予めご了承ください。

当店を初めてご利用いただくかたも
お気軽にお問い合わせください⭐︎

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】傷へこみの修理もお任せください!

2022.9.17  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

 

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

車検の速太郎では
傷ヘコミをなおす
鈑金の見積もりも無料で実施しております。

車検や法定点検の待ち時間、
オイル交換での来店時など
気になる方はお気軽にお声かけください🌟

また、傷ヘコミのお見積りだけでの
来店も可能です🌈
ご予約いただきますと
当日待ち時間なくご案内ができます。
店舗へのお問い合わせも
お待ちしております❗️

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【東岡山店】お出かけ前にバッテリーの確認を!

2022.9.16  インフォメーション, 東岡山店  , , ,

皆さんこんにちは!

金曜日担当の鈴木です!

まだまだ暑い日は続きますが、徐々に秋らしくなり連休でお出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか!

せっかくお出かけ、知らない土地でバッテリーが上がってしまって身動きが取れない・・・

となってしまっては楽しい時間のはずが不安な時間になってしまう可能性があります。

「交換してしばらく経つけど問題なく使えてるから大丈夫!」

という方もこの機会にぜひ、愛車のバッテリーの状態を気にしてみましょう!


【目次】

1.バッテリーの役割

2.交換を怠るとどうなるのか

3.交換時期の目安


【1.バッテリーの役割】

主な役割は3つあります。

1つ目はエンジンを始動するという役割。

エンジンが始動する際は、バッテリーから電力が供給され、スターターモーターを始動させてエンジンが始動します。

 

2つ目は電装部品を動かすという役割。

ナビやオーディオ、ライト類、パワーウインドウやワイパーなど、お車には多数の電装部品が装備されています。

これらを問題なく使えるのはバッテリーのおかげなのです。

 

3つ目はバックアップという役割。

最近の自動車はあらゆるものが電子制御されています。

オーディオ類の情報や時計、エンジンの状態もバッテリーがあることで状態が保存され、

エンジンを1度切っても情報がリセットされずに使用できます。


【2.交換を怠るとどうなるのか】

充電量が減っていき、最終的にはバッテリー上がりを引き起こし、上記の役割を果たせなくなります。

前兆としては、パワーウインドウの動きが鈍くなったり、ライトが暗くなったりします。

しかし近年のバッテリーは高性能化が進み、劣化していても高いパフォーマンスを維持します。

つまり、前兆となる症状が現れにくく、劣化に気付きにくいのです。

そのため定期的なチェックや交換がより重要になってくるのです。


【3.交換時期の目安】

2年~4年ほどです。

あえて大まかに記載したのは普段の自動車の使用状況やバッテリーの種類によって大きく変わってくるからです。

例えば、エンジンを始動させずにナビなどの電装品を使用したり、

近場での使用しかされないちょい乗りはバッテリーの寿命を縮めるようになります。

これは充電がされていないにも関わらず消費電力が大きくなったり、十分な充電が行われなかったりといったことが原因です。

またバッテリーは高温にも低温にも弱いです。

高温時はバッテリーの劣化が進みやすく、低温時には本来の性能が発揮しにくい状態になります。

夏の暑さで知らず知らず劣化が進んでいて、これからの秋冬で気温が低下してきた際に

バッテリー上がりに繋がるということもありますので

この機会にバッテリーの点検だけでもお声掛け下さい。


車検時にメンテプロコース選択でバッテリー交換がお得に!?

当店では車検時に“メンテプロコース”を選んでいただいた方の特典として

追加整備10%OFFの割引を実施しております!

軽自動車はもちろん
普通車のバッテリーも取り扱っております!
一部事前注文が必要な場合もございますので
お気軽にお問合せください!

その他にもメンテプロコースにはお得な特典をご用意させて頂いておりますので、気になる方はお気軽にスタッフにお声かけ下さい!

 

お出かけ先で不安な時間を過ごすことのないよう、

予防できるところは予防して楽しい時間と思い出を作りましょう!

 

 

【高松店】タイヤの交換時期の見分け方について!

2022.9.8  インフォメーション, 高松店  , ,

皆さんこんにちは!木曜日担当、高松店の前川です!

皆さんは車検や点検を受ける際、自分の車のタイヤがいつ頃交換時期が来るのか気になりませんか???
今回はそんなタイヤ交換時期の見分け方についてのポイントをお伝えさせて頂きます(^^)/


まずは、ご自身が使用しているタイヤがどの程度劣化しているか確認しましょう!使用期間の短いタイヤでも、車の使い方や環境によっては劣化が進んでいる可能性があります。

1.スリップサイン

スリップサインとは、タイヤの溝の深さ1.6mmであることを示してくれている印の事です。タイヤのゴムがすり減り溝が浅くなっていくことで、最終的にスリップサインが現れます。

タイヤのサイズにもよりますが、一般的なタイヤのゴムは約5000km走行するごとに1mm摩耗すると言われています。
新品のタイヤの溝は約8mmほどです。(メーカー、サイズによって異なります)
ですので車の使用状況や路面状況によっても溝の擦り減り方は変わってきますが、単純計算で32000km走行するとタイヤの溝は1.6mmになる計算です。
こまめにタイヤのスリップサインを確認し、交換するべきかどうかの判断を行う事が大切です。

ただし、タイヤの残りの溝が1.6mm以上あるから安心という訳ではありません!
溝の残量が減ってくると雨の日のグリップ力は落ち、滑りやすくなります。大きな事故になる前に早め早めの交換を心掛けましょう。

 

2.ゴムの劣化

タイヤのゴムは、時間の経過と共に劣化していきます。もし、ゴムにひびが入っており、その深さが1mm前後である場合は、このタイミングでタイヤ交換を行うのが望ましいといえます。厳密にいうと、使用不可となる一歩手前と考えられるので早めに対処しておくことが大切です。
なお、ひびがタイヤの奥深くにまで入っている場合は非常に危険です。走行中にタイヤが破裂する可能性があるため、早急にタイヤ交換を実施するのがオススメです!

 

3.使用年数

タイヤメーカーはタイヤの消費期限を明記していませんが、使用開始後4~5年で、交換を推奨しています。
タイヤはゴム製品ですので、溝が充分にあっても、使用しなくても時間の経過とともにゴムの状態は劣化していきます。
劣化の度合いに関わらず、製造から5年以上経つタイヤは早めに交換するようにしましょう。

なお、使用年数を確認するにはタイヤの製造時期を知る必要があります。製造時期は、タイヤの側面に「週」と「年」で記されています。
例えば上の画像であれば、X以降の4桁の数字「2208」が製造時期です。最初2桁の数字22が、週を表し、08が年を示します。つまり、2008年22週目に製造されたタイヤと判断することが可能です。今使用しているタイヤの使用年数がわからない場合は、タイヤの側面で製造時期を確認してみましょう!

 

車検時にメンテプロコース選択でタイヤ交換がさらにお得に!?

当店では車検時に“メンテプロコース”を選んでいただいた方の特典としてタイヤ交換1本あたり¥1,100の割引を実施させて頂いております(^^)!4本交換で最大¥4,400(税込)の割引となります!
タイヤの交換を検討されている方はお安く実施できるチャンスです!その他にもメンテプロコースにはお得な特典をご用意させて頂いておりますので、気になる方はお気軽にスタッフにお声かけ下さい(^^)

【車検の速太郎】当社は指定整備工場です!

2022.9.6  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

当社は各種ある自動車整備工場のうち
「指定整備工場」に認定されています🌈

各地域の運輸支局にかわり、自動車の検査を
「自動車検査員」という資格をもつ
整備士が行うことを認められた工場です。

つまり、車両を運輸支局に持ち込まず
当社で、短時間で車検を実施することが可能です❗️

ご不明点や
もっと知りたい!という点がございましたら
お気軽にお近くの店舗へお問い合わせください📞

車検のお見積もりも無料で実施しています!
皆さまのご予約お待ちしております!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】発炎筒について

2022.9.3  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

今回は発炎筒について紹介します🌈
発炎筒は炎の灯によって
危険等を周りに知らせる時に利用します。
普段なかなか使うものではありませんが
万が一の時のために
定期的な点検・確認が必要です⚠️

車検の速太郎では
車検時に有効期限を確認しております。

またピック付きの発炎筒もございます。
緊急時に窓ガラスを割って
車の外に出る事が可能です。

交換の際には是非ご検討ください!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【倉敷店】秋にオススメのメンテナンス!!

2022.8.31  インフォメーション, 倉敷店  , , , , ,

こんにちは!火曜日担当、倉敷店の安松です。

もうすぐ8月も終わり、いよいよ秋が来ますね!

秋と言えば行楽シーズンですので、気候的にも出かけやすくなり、コロナも落ち着いてきたら出かけようかなとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでこれからの時期にぜひオススメしたいメンテナンスをいくつかご紹介します☆

 


 

◎バッテリーのチェック

夏場に車を走行させると、車内の気温上昇を抑えるためにどうしてもエアコンを酷使してしまいます。

そうして酷使されたバッテリーをそのまま使い続けると、急なバッテリー上がりに見舞われる可能性があります。

そのため、涼しくなった秋口にはバッテリーチェックを行い、必要に応じて交換をしておくことが大切です!

 

◎タイヤのメンテナンス

夏場は熱したアスファルト上を長時間走らせることになるので、ゴム製のタイヤは傷みやすくなります。

そうすると交換の目安となるスリップサインが出てしまっていたり、空気圧が下がっていたりすることがあります。

ガソリンを入れる際などに点検を行って、必要ならタイヤの交換や空気圧調整を行いましょう。

 

◎ワイパーの確認

夏の紫外線の影響でゴム製であるワイパーゴムは劣化が進んでしまいます。

9月は台風シーズンでもあり、降水量も1年で1番多くなる時期です。

視界を確保して安全な走行をする為にも、消耗が激しい場合はワイパーゴムの交換をしておきましょう。

 

◎エアコンのフィルターを交換する

夏場はエアコンをフル稼働させる場面が多く、フィルターも汚れやすくなります。

そのまま使い続けると、残暑の続く季節に入り、エアコンの効きが悪いと感じてしまったり、臭いが気になったりということもあるでしょう。

快適なお出かけの為にも必要に応じてフィルターの交換をしておくこともオススメです。

 

◎ヘッドライトの確認

夏場の走行では強い紫外線の影響でライトに黄ばみができてしまいます。

そのまま放置してしまうと十分な光度を保てなくなり、夜間の走行などに危険性が生じてしまいます。

ライトの黄ばみが出ている場合は、ライト磨きなどを行って、明るさを十分に保てるようにしましょう。

 


秋のメンテナンスはなぜ必要?

お伝えしてきた通り、車は夏場に強い日差しや高い気温の中で走行をしてきたために、部品や油脂類の劣化が進んでいる可能性があります。

それらの消耗部品のチェックをし、必要であれば交換が必要です。

夏のシビアコンディションを乗り切った愛車を労わって、しっかり整備してあげましょう☆

 


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 N様 トヨタ ヴォクシー 平成18年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・リヤワイパーゴム1本

発炎筒・タイヤローテーション

車検の速太郎 倉敷店でのご整備有難うございました☆

 

車検の速太郎へお越しください!!

☆スピード車検でお待たせしません!最短45分!(整備内容により変化)

☆代行料・事務手数料なし!安い!格安車検!

☆プロの整備士が解説します!納得の立会い車検!

☆軽自動車・普通車問わず車検出来ます!

 

【車検の速太郎】定期的なオイル交換をお勧めします!

2022.8.30  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

こんにちは!
車検の速太郎です🚗

みなさん、
お車のオイル交換はしていますか⚒

エンジンオイルは
エンジンを熱や汚れから守る役割があります。
交換しないまま放っておくと
エンジンに負担がかかり
故障に繋がる場合もあります😥

交換時期を守り
半年に一度、もしくは5000km毎
定期的に交換をしていただくことによって
エンジンが長持ちします🍎

その結果エンジンのトラブルなどを防ぎ
安全にお車に乗り続けていただけます❗️

ご予約、ご来店お待ちしています!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

店舗

無料見積

PAGETOP

PAGETOP

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

古物営業法に基づく表記

(C) 2021 HAYASHI.CO.,LTD.

倉敷店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

東岡山店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

岡山西バイパス店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

高松店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

丸亀店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。