倉敷・岡山・高松・丸亀の最短60分車検なら車検の速太郎

営業時間:9:00~18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

ネットですぐできる車検予約・無料見積はこちら

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

車検・メンテナンス情報

【車検の速太郎】PayPayご利用いただけます!

2022.10.29  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

みなさんは普段、PayPayを利用されていますか❓
最近は使えるお店もかなり増えて
PayPayを利用している方も多いのではないでしょうか🌟

車検の速太郎は
オイル交換や点検、車検時の法定費用も
PayPayでもお支払いいただけます🌈

PayPayの他に
現金はもちろんクレジットカードでの
お支払いも可能です!

ご不明点などございましたら
ご気軽にスタッフまでお声掛けください🙇‍♀️

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【丸亀店】社内コンテスト結果のご報告

2022.10.29  インフォメーション, 丸亀店  , ,

皆さんこんにちは! 丸亀店の小林です。

先日開催された社内コンテストの結果をご報告します!

 

当社では年に一度、各店舗の代表が一堂に会して社内コンテストが行われます!

今年も白熱したコンテストが開催されました。

内容は4種類です。

1、受付説明コンテスト

2、立会説明コンテスト

3、整備技術甲子園(入社3年目以下スタッフ)

4、車検整備技術甲子園(入社4年目以上スタッフ)

目的は、お客様に対してより良い接客サービスの提供と、速さと正確さを兼ね備えた整備技術の提供です。

 

会場に到着し、時間までの間、開会式、開会式から競技開始まで、どんどん高まる緊張感・・・

参加者達の意気込みに、息ができないくらい「ピーン」と張りつめた緊張感があたりに広がります。

 

1、受付説明コンテスト結果

 1位:倉敷店 2位:東岡山店 3位:高松店

事前に設定されたお客様情報をもとに、お車の使い方や、購入経路、前回の車検などをヒアリングし、最適なコースをご案内します。 今回は、グーグル口コミを見て、初めてご来店のお客様、通勤で使用し最近走行距離が伸びた、走行中にビックリマークのランプがつくようになった、前回の車検時にタイヤ交換をすすめられた。との設定でした。

 普段から短時間車検の受付をしているスタッフ達です。もちろん、時間制限も厳しく審査されます。審査員からも「お客様の視点でどう感じたか」を的確にフィードバックされます。

 

2、立会説明コンテスト

 優勝:高松店

お客様設定は、受付説明コンテストと同じですが、こちらは車両の状態も設定があります。前ブレーキパッドが1.5ミリ、後ろブレーキシューが3.2ミリ、前タイヤの残溝2.5ミリ、後ろタイヤの残溝3.2ミリ、保安基準不適合個所はドライブシャフトアウターブーツなど、お客様に車両の状態説明を実施しつつ、交換が必要な物、交換がおすすめな物にわけて、ご提案していきます。

 こちらも参加者は個別に、審査員からフィードバックを受けます。専門用語が無かったか、お客様にとってわかりやすい説明だったか、細かくフィードバックがありました。

 

3、整備技術甲子園(3年目以下スタッフ)
 1位:倉敷店ペア 2位:高松店ペア

 ワゴンRを使って2人1組で整備技術を競います。短時間車検に合わせて、制限時間が設定されています。時間内に、どれだけの数の部品を確実に、安全に、丁寧に交換できるかがポイントです。

 元気いっぱいに確認作業の声出しをしながら、作業をしていましたが、緊張のあまり普段の実力を発揮できず涙ぐんだスタッフもいました。 「工具の置き方が荒かった」「ちゃんと回収していたが、部品の落下があった」など、普段からお客様にオープンな工場で働く整備士に対して、お客様から見たらどう見えるかを再認識するにもとても良いコンテスト結果となりました。

 

4、車検整備技術甲子園(4年目以上スタッフ)

 1位:東岡山店ペア 2位:丸亀店ペア

 整備技術甲子園同様、実車を使用し、2人1組で競い合います。ただし、車検整備ですので、検査員役と作業者役に分かれます。

こちらは流石のベテラン達。安定した作業と、息の合った段取りで、どんどん作業を進めます。

確認作業も確実に行われていきますが、そこは流石の厳しい審査員達。「確認はしていたが、声を出していなかった」「記録簿の記入が読みにくい」など、ベテランならではのちょっとしたことだけど大事にしないといけないところに、メスを入れていきます。

 

成果が出せたうれし涙や、やり切った笑顔、悔し涙や、来年リベンジを心に決めたスタッフなど、様々な顔が見えたコンテストでした。

普段、短時間車検をご提供していますが、速太郎では速くて安いだけではなく、より分かりやすい説明や、より確かな作業を追求し、お客様にとってご満足いただけるサービスを提供できるよう、努力を続けて参ります。

【東岡山店】車検の際にはブレーキオイルの交換を!

2022.10.21  インフォメーション, 東岡山店  ,

皆さんこんにちは!

金曜日担当の鈴木です!

 

みなさんブレーキオイルの役割ってご存じですか?

「ブレーキオイルって何?」

「聞いたことはあるけどどんな役割があるの?」

 

こういった疑問にお応えすべく、

今回はブレーキオイルの役割や必要性について解説します!


目次

1.ブレーキオイル交換の必要性

2.ブレーキオイルの役割

3.交換を怠るとどうなるのか

4.交換時期の目安


【1.ブレーキオイル交換の必要性】

命を預けているブレーキにおいて大切な役割を果たしているブレーキオイルは、

日々劣化していきます!

まずは、その役割について見て行きましょう

 

【2.ブレーキオイルの役割】

一言でいうと、ブレーキオイルは、ブレーキペダルを踏んだ力を、

ブレーキに伝えるという重要な役割を担っています!

 

【3.交換を怠るとどうなるのか】

ブレーキオイルは日々劣化していくと言いましたが、これはブレーキオイルの特徴や仕事をする環境が影響しています。

ブレーキオイルは水分を吸収する特徴があります。

これによりブレーキオイルの沸点が下がる、つまり沸騰しやすくなります。

 

また、ブレーキの使用中は非常に高温になるためその影響をブレーキオイルも受けます。

水分を吸収して沸点が下がったブレーキオイルは、この熱の影響で気泡が発生しやすくなります。

気泡が発生するとペダルを踏んだ力が分散され、ブレーキオイルの役割を十分に果たすことが出来なくなってきます。

そうするとブレーキが効きにくい・効かないといったトラブルに繋がります。

 

これはべーパーロック現象と言います。

教習所でも習ったかと思います。懐かしいですね。

 

【4.交換時期の目安】

2年ごとの交換をお勧めしております。

ブレーキが効く・効かないは安全に大きくかかわるところになりますので、

車検毎の交換をお勧めしております。

 

年数以外にも、色で判断することもできます。

新品のブレーキオイルは透明に近い薄い黄色をしています。

これが劣化してくると暗い茶色にだんだん変わってきます。

ボンネットを開けたところにある、タンクで確認することができるので、

気になった方は確認してみてください!

 

今まで交換をしたことがない方や、以前交換してから年数が経っている方は是非、

次の車検時に交換を!

もちろん車検時以外でもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください!

 

安心安全なカーライフを長く楽しむためにも、ぜひ定期的なブレーキオイル交換をお願いします!

【車検の速太郎】アルコール消毒、お願いいたします!

2022.10.18  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

当社では
新型コロナウイルス感染対策として
ショールーム入り口に
アルコール消毒を設置しております。
来店時、ご協力をお願いします🙇‍♀️

また、来店される際は
マスクの着用もご協力ください。

定期的にアルコール消毒、換気も行っております。
お困りのことやお気づきのことがございましたら
スタッフまでお声かけください🌈

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

【高松店】エンジンから聞こえるキュルキュル音の正体は?

2022.10.13  インフォメーション, 高松店  , ,

こんにちは!

木曜日担当の高松店 前川です!

皆さんは車のエンジンをかける際に「キュルキュルキュル」といった甲高いおとが鳴るのを聞いたことがないですか?
特に気温が低くなる冬場や、車体が冷えている朝一、雨の日などはこのような音がなる事が多いように感じます。

今回はそんなキュルキュル音の正体について解説していきます!


音の正体

まず結論から申しますと、このキュルキュル音の主な原因はエンジンについているファンベルトです。

ファンベルトとは、エンジンのクランクシャフトの回転から動力をとり、車を動かすのに必要なエンジンの機構(オルタネーター、ウォーターポンプ、エアコンのコンプレッサーなど)を駆動させるためのベルトのことです。


音が鳴る理由

その1「ゴムの劣化」
ひとつはゴムの経年劣化です。使い続けたベルトはプーリーとの摩擦で摩耗する他、摩擦熱やエンジンからの熱を受けてゴムが硬化していきます。
また、それほど酷使していないエンジンでも、時間とともにゴムが劣化することは避けられません。新品の時は十分に弾力性があるのでプーリーとの摩擦も保たれて滑らないのですが、硬くなれば摩擦力が低下して滑りやすくなります。それによって「キュルキュル」という連続した滑り音が起きます。
これが進行すると最後にはベルトが切れることもありえるので、ベルトそのものが寿命ですので、新品に交換するのが最善です。
もしベルトが切れてしまうと、エンジンがオーバーヒートを起こしたり、オルタネーターによる発電が出来ずエンジンが停止してしまいます。

その2「張り不足」
もうひとつはプーリーにかけられたベルトが緩み、張力が落ちるので滑りやすくなっている状態で、その原因としてはゴムが伸びたり摩耗したことでの劣化、もしくは十分にベルトの張りを持たせていないかのどちらかです。
新品のベルトでも十分に張りを持たせなければ、滑ります。どちらでもテンショナーという張りを調整する装置で張力を戻せますが、新品では無い場合は早めの交換がオススメです。


ベルトに関わらず車から異音がした場合は、車が何かしらの異常を示してくれているサインです!
放置せずに気になった場合は早めの点検をオススメします。

【車検の速太郎】法定12ヶ月点検、ご予約お待ちしてます!

2022.10.8  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です☀️

今回は法定12ヶ月点検の
点検項目についてご説明いたします❗️

○タイヤの溝の減り具合の確認
○タイヤの空気圧調整
○前後ブレーキ廻りの点検
○下廻りの点検
 傷や損傷がないか
 オイル漏れ、水漏れがないか
○フィルター類チェック
○ワイパーゴム状態チェック
○バッテリーチェック
○バッテリー等その他消耗品チェック

を行っております!
一緒にお車を見ながら
立ち会い説明もございます🌈

お時間約1時間の点検です。
ご予約が必要ですので
事前にお問い合わせください!!

みなさまのご来店、お待ちしております🙇‍♀️

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【倉敷店】リビルト部品って知ってますか?

2022.10.4  インフォメーション, 丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , , , , , ,

こんにちは!!倉敷店の安松です!!

皆さん、車の車検や整備で部品交換をする際、リビルト品というものを使うことがあるのはご存知ですか?

リビルト品とはRe-build(再-構築する)というように、使用済自動車から取り外した部品や修理の際に発生した交換部品等をベースに、摩耗、劣化した構成部品を新品と交換、再組み立てし、テスターを用いて品質確認を行い、商品化された再利用の部品です。

再利用と聞くと品質等不安があるかもしれません。ですがリビルト部品には多くのメリットがあるんです!


◎低価格

リビルト部品の魅力はなんといっても価格の安さ。新品の5〜6割程度の価格で入手することができるので、整備費を安く抑えることが可能です!

◎高い品質

リビルト部品はプロの目できちんと品質のチェックを行い、必要な修理や整備が加えられているため、新品同様の性能を果たすレベルにまで再生されている商品が広く流通しています。そのため、中古車から部品を取り出してそのまま再使用する中古部品に比べて、品質の当たりはずれが少ない点が魅力です。

 

◎高い作業性

リビルト部品は新品の部品とは異なり、付属パーツなども組み立て済みのものもあります。すると整備工場の修理の工程が短縮できるので、結果的に工賃が抑えられることに繋がります。

 

◎環境保全

昨今SDGsへの取り組みが注目されていますが、中古車からまだ使える部品を有効活用して作られるリビルト部品は、廃棄物の削減に役立っています。さらに、新品を作るための資源使用量を削減できるので、有意義な環境保全方法として注目を集めています。

いかがですか?リビルト部品に対するイメージは変わりましたか?

今後、整備の明細に「リビルト品」という記載があったり、整備士からリビルト部品を使用しての整備を勧められたりしたら、今回の記事を思い出していただき、安心して整備をお任せくださいね☆

 


車検の速太郎へお越しください!!

☆スピード車検でお待たせしません!最短45分!(整備内容により変化)

☆代行料・事務手数料なし!安い!格安車検!

☆プロの整備士が解説します!納得の立会い車検!

☆軽自動車・普通車問わず車検出来ます!

【車検の速太郎】タイヤ空気圧、こまめな点検をおすすめします!

2022.10.4  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

みなさん、
タイヤの空気圧調整、していますか??

タイヤの空気圧調整は
・燃費向上
・タイヤの長持ち
などに繋がります🎵
そのため定期的な点検がおすすめです❗️

車検の速太郎では
タイヤの空気圧調整を含む
無料の点検も実施しております。

みなさまの点検のご予約・ご来店
スタッフ一同、お待ちしております🌈

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【車検の速太郎】Google口コミ、募集中!

2022.10.1  丸亀店, 倉敷店, 岡山西バイパス店, 東岡山店, 高松店  , ,

みなさんこんにちは!
車検の速太郎です🚗

当社をご利用いただいている皆様に
Googleマップの口コミご投稿を
お願いしております🌟

ご来店時のご感想
電話対応時のご感想などなど
どんなことでもお気軽にご投稿ください!

お客様の声が
私たちの励みになります🎵

「もっと〇〇だといいなぁ…」と
何がご要望がある場合も
お気軽にご意見をお聞かせいただけると
嬉しいです。

みなさまのご来店、
心よりお待ちしております❗️

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
車検の速太郎(くるまのハヤシ)
定休日:第二火曜、毎週水曜、祝日
☆最短45分の短時間車検
☆納得の立会い車検
☆年間車検台数約23,150台
☆運輸局指定整備工場
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

#車検
#香川
#岡山

 

 

 

【岡山西バイパス店】車の点検の種類についてご説明!

2022.9.26  インフォメーション, 岡山西バイパス店  , ,

点検ってどんなものがあるの?基本知識をお伝えします!

みなさんこんにちは(^^)/

月曜日担当の車検の速太郎岡山西バイパス店の橋本です!

暑い夏も過ぎ、秋の季節になってまいりました(*^^*)

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今日も車検の速太郎は元気に営業中です!!


点検の種類について

今回は
当社でお車をご購入いただいたお客様の、車検までの流れ、車検後の点検についてご案内します!
~初回点検~

ご購入から1か月後に初回点検がございます♪

 

~ご購入後6ヵ月点検~

ご購入から6か月後にご購入後6ヵ月点検がございます♪

 

☆初回点検・ご購入後6ヵ月点検は、

タイヤの空気圧の調整や、バッテリーのチェックなど、

タイヤを外さない簡易点検を行います。

 

☆所要時間は約20~30分程度です。

一緒にオイル交換を実施される方もいらっしゃいます。

 

☆新車、未使用車にかかわらず納車からの経過月でご案内しております。

 


 

~法定12ヵ月点検~

車が作られてから、1年後に法定12か月点検の時期がきます。

 

☆新車をご購入された方は、ご納車から1年後が12か月点検ですが、

未使用車をご購入された方は、ご納車の時期とずれることがあるので、注意が必要です。

 

☆法定12ヵ月点検は所要時間60分の有料点検です。

 

☆法定12ヵ月点検では、タイヤを外して分解点検をします!

皆様が気になっているブレーキ周りの足回りやエンジンルームを見させて頂き、

普段のオイル交換や無料の点検では見ない部分までしっかり点検をいたします!

 

☆当社で法定12ヵ月点検を実施の方には、

オイル交換とタイヤローテーション 無料!!

オイルエレメント 半額!!

 

法定12ヵ月点検は法律で義務づけられていますが、罰則がないのが車検とは違うところです。

どちらかというと1年間安心安全にお車をお使いいただくための人間でいう健康診断と同じです。

事前に点検し予防することでお車を使用中にトラブルに合わない為の点検です。

 


~車検後6ヵ月点検~

車検を受けて頂いてから6か月後に、車検後6か月点検のご案内をしております。

 

☆車検後6ヵ月点検は、

タイヤの空気圧の調整や、バッテリーのチェックなど、

タイヤを外さない簡易点検を行います。

 

☆所要時間は約20~30分程度です。

一緒にオイル交換を実施される方もいらっしゃいます。

 


車検の速太郎で是非点検・整備をお任せくださいませ♪

いかがでしょうか?

もちろん、上記以外でもお車の不調や遠出前の点検など、

ご希望があれば承っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪

安い・速い・安心!車検の速太郎では、

軽自動車はもちろん、普通車・ハイブリット車・輸入車も車検が可能です(*^^*)

同じ内容の車検を受けるなら、できるだけ安く受けたいですよね。

もし金額を比較したい場合は、是非一度他社の見積もりもご持参ください!

この地域内または1か月以内に出てきた見積書であれば、

その情報を加味した上でお客様に合ったお見積りを提示させていただきます(^^)/

気になる方は、是非店舗スタッフまでお気軽にお問い合せ、ご相談くださいませ!

お問合せ先は店舗情報を検索!⇒https://shaken.sale-hayashi.com/shop/


☆本日ご紹介するお客様☆

岡山市 I様 ダイハツ キャストスタイル 令和1年式

今回の整備内容

エンジンオイル・オイルエレメント・ブレーキオイル・ブレーキメンテナンス・

スーパークーラント・ラジエータキャップ・バッテリー・

エアコンフィルター・エアーエレメント

店舗

無料見積

PAGETOP

PAGETOP

電話番号・アクセス
  • 倉敷店
  • 東岡山店
  • 岡山西バイパス店
  • 高松店
  • 丸亀店

倉敷店

くるまのハヤシ倉敷店敷地内
茶屋町駅から車で8分
中庄駅から車で10分
倉敷駅から車で13分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

東岡山店

くるまのハヤシ東岡山店の道路向かい
東岡山駅から車で6分
岡山駅から車で18分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

岡山西バイパス店

くるまのハヤシ岡山店敷地内
北長瀬駅から車で11分
南区役所から車で15分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880
自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

高松店

高松中央ICから車で5分
高松駅から車で13分
さぬき市役所から車で14分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

丸亀店

丸亀駅から車で7分
善通寺ICから車で4分
宇多津町役場から車で12分
坂出市役所から車で14分
三豊市役所から車で16分

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。

古物営業法に基づく表記

(C) 2021 HAYASHI.CO.,LTD.

倉敷店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7878

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

東岡山店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7879

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

岡山西バイパス店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7880

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

高松店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7881

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

丸亀店

車検のご予約・問合せ(通話無料)
0800-812-7882

受付時間:9:00〜18:00(最終受付17:30)
定休日:水曜、祝日、第3火曜日

自動音声ガイダンスのご案内。通話開始後、1から3のいずれかの番号のうち、ご用件に該当する番号を押してください。(途中可)1、車検のご予約お問い合わせ。2、当社で二回目以降の車検の方。3、予約済みの方・オイル交換の方・その他ご用件の方。固定電話の方は、ガイダンスが流れるまでに無音を含め10秒程度かかります。番号入力後、「確認できない」となる場合は、「*」を押してから番号を入力してください。